2009年12月30日水曜日

足でかせぐということ

今日は待ちに待った初仕事でした。
年末ということで観光に来ていた人も多かったようで、多くのお客さまに乗っていただくことができ、非常に充実した初陣となりました。
これほど忙しく、身入りも良い日はなかなかないでしょうけど、それを抜きにしても十分にやりがいがあるなあという印象。
いろいろと至らないところはあったので次からはしっかりと直して行かねば。


なんで、ロシアに惹かれるのか。

別にここ最近始まったものではなく、中学生になったあたりから強烈にソビエトに対する興味が絶えない。別に思想的にコミュニズムに傾倒したとかいうわけでもなく、無論ロシアに行ったことがあるわけでも、その時代に対してのリアリティーがあったわけでもない。
おそらく社会主義リアリズムから派生する様々なモノが良くも悪くも「馬鹿げた」「不条理な」ものであったからであろう。
スターリン様式の建物だって、軍用機だって、工業製品だって、コロリョフのロケットだって、いつも何も知らない僕の「怖いもの見たさ」を刺激するのには十分だった。
本やネットを繰る度に見えてくる不可思議なモノたちと、歴史的事実が示すアイロニカルなそれらの行方に異常なまでに興奮をしていたのかもしれない。

そういう社会主義リアリズムをパロディカルに使ったアートは単純で安っぽい分、わかりやすくて面白い。自分たちの包囲されていた(いる?)潮流を皮肉るためにシニカルにその流れをフォローするような感じ。YMOにおける「君に胸キュン」とおんなじ事態?
北京に行っていたときにイワタと大山子にある798芸術区に出かけたことがあった。昔中ソ関係が良かった頃にソ連の技術支援で建てられた工場の跡地がそのまま現代アートの基地となっている施設である。
展示内容は、マオイズムを皮肉った内容のモノが多く、もともとの敷地の歴史も含めて施設全体が大きな社会主義リアリズムのパロディーランドと化していたようにも思えた。
もう三年近く前になるので、今のそこの現状は分からない。もしかしたら中国のモダンアートが深化をしてそういったパロディから完全に脱却してしまっているのかもしれない。そうだとするとなぜか少し寂しい気もする。

なにはともあれ、「社会主義」が死んだ後の時代に育った人間だからこそ社会主義リアリズムに対して恐怖や憎悪を抱かずに純粋に「楽しむ」ことができるのかもなとも思えてくる。
死んでしまえば、その遺物でどう遊ぼうとこっちの勝手だ!というような乱暴な考え方でもあるけど。

社会主義リアリズムを悪趣味にパロったPet Shop BoysのPV。
ゲイでコミュニストって最悪の食い合せだと思う。

たのしいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿