納車されても雨の夜。さすがになれない車体とタイヤで塗れた路面を走るほど勇気はなかった。
ということでお預け。もう、乗りたくてうずうずきてます。
今日は、ヤマチカの敷地調査に同行してきた。
神楽坂をああいう風に歩いたのは初めてだったので、なかなか新鮮であった。
住宅と銭湯が一体化した塚本由晴さんが好きそうな建物があったりとか、諸々。
連れてってもらえるのはいろいろと参考になる点ばかりで、ありがたいものだ。
2009年9月30日水曜日
2009年9月29日火曜日
みんな大好きロシアネタ
このブログのガジェットにはNASA Image of the DayというNASAが提供する日替わり画像サービスが登録されている。
普段はなかなか見れないようなものの写真も時々あり、この写真の更新を毎日ひそかに楽しみにしている。
なぜ話題に出したかというと、今日の写真は特別すごいものだったからである。
それがこちら。
R-7のエンジン!(たぶん亜種だけど、まあ細かいことはわからない)
コロリョフが作った世界一安全なロケット!(むしろICBM)
今までサイドから画像しか見たことがなかったので、今日の画像を見たときには思わず飛び上がってしまうような思いであった。
本当にすごい設計だ。
設計から55年以上、宇宙空間に初めての人工物スプートニクを運んだロケットにして、いまだに有人無人問わず第一線を張りつづける脅威のロケット。
細いフェアリングにどこから見ても強引なエンジン。同時期の西側のアトラスのスマートな雰囲気と相対するそのいかにもロシア機的な外観はとても魅力的だ。
NASAのサービスなのに、ロシアネタが来るとは思わなかった。
ちなみに、スプートニクの形をしたランプがあるらしい。
http://www.yankodesign.com/2009/06/17/spunky-sputnik/
ほしいなあ。
普段はなかなか見れないようなものの写真も時々あり、この写真の更新を毎日ひそかに楽しみにしている。
なぜ話題に出したかというと、今日の写真は特別すごいものだったからである。
それがこちら。
R-7のエンジン!(たぶん亜種だけど、まあ細かいことはわからない)
コロリョフが作った世界一安全なロケット!(むしろICBM)
今までサイドから画像しか見たことがなかったので、今日の画像を見たときには思わず飛び上がってしまうような思いであった。
本当にすごい設計だ。
設計から55年以上、宇宙空間に初めての人工物スプートニクを運んだロケットにして、いまだに有人無人問わず第一線を張りつづける脅威のロケット。
細いフェアリングにどこから見ても強引なエンジン。同時期の西側のアトラスのスマートな雰囲気と相対するそのいかにもロシア機的な外観はとても魅力的だ。
NASAのサービスなのに、ロシアネタが来るとは思わなかった。
ちなみに、スプートニクの形をしたランプがあるらしい。
http://www.yankodesign.com/2009/06/17/spunky-sputnik/
ほしいなあ。
2009年9月28日月曜日
bike stealer phobia
新車の納車も近いので、鍵を買っておくことにした。
安かったことにつられ、斉工社のWSN-1200という無駄にゴツいモデルを買ってしまった。
重い。
高い自転車ではないとはいえ、愛情をかけているものを盗られるのは忍びないのでついつい。
長く駐輪したりするときには活用できればと思う。
これでも東京はアムステルダムとかに比べれば自転車盗難は少ないのだとか。
動画は平井にある駐輪場。これはかなりSFちっく。
ママチャリは本来不憫な乗り物なのかもしれない。
勝手に消失たり、オンデマンドに第三者によって乗られ、捨てられたり、時には海を越え異国の地で平然と仕事を続けたり。
そんな存在の彼らを収容することを主眼に置きながら、この凝りっぷり。
こういう過度に芸が細かいところは日本人だなあ。
安かったことにつられ、斉工社のWSN-1200という無駄にゴツいモデルを買ってしまった。
重い。
高い自転車ではないとはいえ、愛情をかけているものを盗られるのは忍びないのでついつい。
長く駐輪したりするときには活用できればと思う。
これでも東京はアムステルダムとかに比べれば自転車盗難は少ないのだとか。
動画は平井にある駐輪場。これはかなりSFちっく。
ママチャリは本来不憫な乗り物なのかもしれない。
勝手に消失たり、オンデマンドに第三者によって乗られ、捨てられたり、時には海を越え異国の地で平然と仕事を続けたり。
そんな存在の彼らを収容することを主眼に置きながら、この凝りっぷり。
こういう過度に芸が細かいところは日本人だなあ。
何もない日々
特に何をしたわけでもないけど、紙に向かってみたりしていた。
夕方には練馬区立美術館へ。
自宅から自転車で五分。一番近い美術館でもある。
今回見た展示は「小野木学―ナヤミノタネ―展」。
特に目的があったわけではなかったけど、先日下の図書館に本を借りに行ったときに見た小野木学という画家の特別展のフライヤーにあった絵が妙に引っかかっていたからでもあった。
ちなみに小野木学とという画家を僕は知らなかった。
彼の晩年のパステル、水彩作品と、彼の代表的な作品とされる抽象的な油彩画が今回は飾られていた。
二つの世界は一見かなりかけ離れているのだけど、不思議とスムーズに感覚に入ってくる感じは妙に共通していた。
「この絵では何を書きたかったのだろう?」というような問いかけをするまでもなく感覚にすんなりと入ってきて、その後で頭が追いついてくるというような按配に。
最近見た展示の中で最も身体になじんだもののひとつでした。
常設展示室では太田昇の作品展をやっていた。
こちらの感想はまた後で。
練馬区立美術館は戦後の前衛作家が強い傾向にあるようで、いろいろな展示がなかなか面白い。
展示室がこじんまりとしている分、ゆっくりと作品と触れ合えるというのは実は大変ありがたいことなのかもしれない。どうしても大きな美術館に行くと展示の全作品に触れたいという欲求を抑える必要が出てしまうような気がする。素人だけに。
夕方には練馬区立美術館へ。
自宅から自転車で五分。一番近い美術館でもある。
今回見た展示は「小野木学―ナヤミノタネ―展」。
特に目的があったわけではなかったけど、先日下の図書館に本を借りに行ったときに見た小野木学という画家の特別展のフライヤーにあった絵が妙に引っかかっていたからでもあった。
ちなみに小野木学とという画家を僕は知らなかった。
彼の晩年のパステル、水彩作品と、彼の代表的な作品とされる抽象的な油彩画が今回は飾られていた。
二つの世界は一見かなりかけ離れているのだけど、不思議とスムーズに感覚に入ってくる感じは妙に共通していた。
「この絵では何を書きたかったのだろう?」というような問いかけをするまでもなく感覚にすんなりと入ってきて、その後で頭が追いついてくるというような按配に。
最近見た展示の中で最も身体になじんだもののひとつでした。
常設展示室では太田昇の作品展をやっていた。
こちらの感想はまた後で。
練馬区立美術館は戦後の前衛作家が強い傾向にあるようで、いろいろな展示がなかなか面白い。
展示室がこじんまりとしている分、ゆっくりと作品と触れ合えるというのは実は大変ありがたいことなのかもしれない。どうしても大きな美術館に行くと展示の全作品に触れたいという欲求を抑える必要が出てしまうような気がする。素人だけに。
2009年9月26日土曜日
人が手放した土地へ
今日は、サークルの人々と奥多摩にある廃村「峰」に行ってきた。
家から青梅まで自走。そこで一団と合流し、鳩ノ巣まで走る。
鳩ノ巣からは山道に入るので、MTBの人以外は自転車をおいて歩きで上る。
MTBの人も担いで上るのだが・・・・。
家から青梅まで自走。そこで一団と合流し、鳩ノ巣まで走る。
鳩ノ巣からは山道に入るので、MTBの人以外は自転車をおいて歩きで上る。
MTBの人も担いで上るのだが・・・・。
ビニールボールだろうか?
風化し、森に覆われて薄暗い集落の中は極めて彩度の薄い世界。
その中でひとつだけ目をひくピンクのオブジェクトが僕の目を捕らえた。
ビニールはなかなか自然に帰らない。
プリントに時代を感じる。
風化し、森に覆われて薄暗い集落の中は極めて彩度の薄い世界。
その中でひとつだけ目をひくピンクのオブジェクトが僕の目を捕らえた。
ビニールはなかなか自然に帰らない。
プリントに時代を感じる。
もともと人の生活があった峰の集落。
探訪には手放され風化したとはいえ、人の家を覗いているような後ろめたさが常に付きまとっていた。
ただ、不思議にも恐怖や不気味さは感じなかった。
そこに生活の痕跡は生々しく残されているのに。
人の営みの跡が静かに自然に還って行く姿は、なぜかあたたかさや妙な安心感を帯びていた。
2009年9月25日金曜日
U can see anything U want....
最近いろいろなところで話題となっているサイト。
http://www.oshimaland.co.jp/
事故物件をGoogle Mapにプロットして掲載しているとか。
基本的に事故物件であることを隠してはいけないことになっているようだが、二代前より前の情報は公表されないことも多いのだとか。
そんな中でこのサイトの運営主は事件事故が発生した物件を逐一調べてマークしているのだとか。
従来だったら不動産情報は不動産を扱う業界によってのみ提供されるものだったため、忌避される情報はなるべく公表しない方向に向かうのは致し方なかったのかもしれない。しかし、第三者がこういったコンシューマーがほしがる情報を自由に提供できるような手段があるというのは本当に面白いことなのだと思う。
ただ、このサイトの運営者も不動産を扱っている人のようなので、このコンテンツにしても他の事業者との差別化のためにやっている若干ビジネスライクなものである側面は否めないのかもしれない。
しかしながら、ここまで徹底的にやっているということで独立コンテンツとしての意味すら持ってしまっているのがすごい。
インターネットというメディアをどう運用していくかという話をする時のいい肴になるような気がしてちょっと取り上げてみました。
Scudelia Electroのファーストを久しぶりにフルで聞いた。
こう、レトロフューチャー的な匂いがショーキチさんのプロジェクトからは常にするんだよね。
彼の懐古趣味的な一面(ユーラシアやポルシェ914とかが相棒だったり、すごく生き生きと往年のヒット曲をカヴァーしたり)は、きっと彼の楽曲やプロデュースワークに確かな影響を与えているのではないかと感じている。
僕は、その回顧の対象となる時代を生きたことはない。だから厳密に言うと自分のレトロフューチャーフェティシズムは懐古ではなく幻想に近いものなのだろう。
PANAMのマークが空を翔けていた時代は知らないけれど、また現れるわけでもないそういった光景を空想の中で作り上げるような感じに。
http://www.oshimaland.co.jp/
事故物件をGoogle Mapにプロットして掲載しているとか。
基本的に事故物件であることを隠してはいけないことになっているようだが、二代前より前の情報は公表されないことも多いのだとか。
そんな中でこのサイトの運営主は事件事故が発生した物件を逐一調べてマークしているのだとか。
従来だったら不動産情報は不動産を扱う業界によってのみ提供されるものだったため、忌避される情報はなるべく公表しない方向に向かうのは致し方なかったのかもしれない。しかし、第三者がこういったコンシューマーがほしがる情報を自由に提供できるような手段があるというのは本当に面白いことなのだと思う。
ただ、このサイトの運営者も不動産を扱っている人のようなので、このコンテンツにしても他の事業者との差別化のためにやっている若干ビジネスライクなものである側面は否めないのかもしれない。
しかしながら、ここまで徹底的にやっているということで独立コンテンツとしての意味すら持ってしまっているのがすごい。
インターネットというメディアをどう運用していくかという話をする時のいい肴になるような気がしてちょっと取り上げてみました。
Scudelia Electroのファーストを久しぶりにフルで聞いた。
こう、レトロフューチャー的な匂いがショーキチさんのプロジェクトからは常にするんだよね。
彼の懐古趣味的な一面(ユーラシアやポルシェ914とかが相棒だったり、すごく生き生きと往年のヒット曲をカヴァーしたり)は、きっと彼の楽曲やプロデュースワークに確かな影響を与えているのではないかと感じている。
僕は、その回顧の対象となる時代を生きたことはない。だから厳密に言うと自分のレトロフューチャーフェティシズムは懐古ではなく幻想に近いものなのだろう。
PANAMのマークが空を翔けていた時代は知らないけれど、また現れるわけでもないそういった光景を空想の中で作り上げるような感じに。
2009年9月24日木曜日
すごい。の一言
MUSEのThe Resistanceをついに聴きました。
いやあ、構成がすごい。
比べてみるとどこか近作のほうがより直感的になっている印象を受けた。
BHaRにあったようなどこか理詰めな雰囲気はその圧倒的なパワーにかき消されて表面からはもう見えないように感じる。
ある意味少しOoSとかのスタンスに戻ったのかもしれない。
それでも各パーツの配置は破綻をきたすことないように絶妙になされている。
ギターシンセと空間系エフェを以前以上多用しながらも、曲によってはちょっとスタイリッシュに振ってみたりと思う存分飛び回っていて、今までのアルバムの中でもかなり楽しんでる部類ではないかと思う。
とりあえず、MUSEは期待の斜め上をしっかり押さえ続けてくれるのでずっと目が離せないでいる。
試聴とかいかが?損はないですよ。
いやあ、構成がすごい。
比べてみるとどこか近作のほうがより直感的になっている印象を受けた。
BHaRにあったようなどこか理詰めな雰囲気はその圧倒的なパワーにかき消されて表面からはもう見えないように感じる。
ある意味少しOoSとかのスタンスに戻ったのかもしれない。
それでも各パーツの配置は破綻をきたすことないように絶妙になされている。
ギターシンセと空間系エフェを以前以上多用しながらも、曲によってはちょっとスタイリッシュに振ってみたりと思う存分飛び回っていて、今までのアルバムの中でもかなり楽しんでる部類ではないかと思う。
とりあえず、MUSEは期待の斜め上をしっかり押さえ続けてくれるのでずっと目が離せないでいる。
試聴とかいかが?損はないですよ。
ここ二日の出来事
昨日の朝は両親が野火止用水を散歩するというので同行した。
東大和から電車に乗って帰る前に駅近くの足湯に入った。
どうやらその足湯は地下水を隣の清掃工場で発生した余熱で温めることで提供されているという代物で、なかなかうまいシステムだなあと思った。
そこに魅力的な施設を作ることで地域のミニコミュニティーセンター的な役割も付加させることができ、さらには入浴施設のような大規模な設備もないので費用も最小限で済むと。
最近全国に無料足湯が広まっているのはそういう意味もあるんだろうなあ。
夜からはオキツグ主催の飲み会へ参加。
みんな気分よく飛ばしすぎたせいで店を出るころにはオキツグ以外はひどい状態に。思い出せる範囲でも相当ひどかったな。。。
泥酔者ということでカラオケにも断られ、結局5人でネカフェに。
気がついたら朝。
とりあえず解散して帰宅。
一寝入りした後に七輪で秋刀魚を焼く。
これをやらなければ秋が来たとはいえない。
ガスグリルで焼いたのとは本当に別物に仕上がるからすごい。
そして今晩はわよーとヤマチカと一緒に新宿で食事をしてきた。
気がついたら帰宅は11時過ぎ。武蔵生と食事すると普通に時間感覚がおかしくなるような気がする。
録画した白洲次郎を見る気力もなく、そろそろ眠りに就こうと思う。
ちいと遊びすぎた。
2009年9月21日月曜日
2009年9月20日日曜日
感謝の日
いろいろな人のおかげで無事に20歳になることができました。
メールその他をくれた人や、いろいろとしてくれた人、本当にありがとうございます。
午前中はベクターをいじってみたり、ちょっとギターを持ってみたりしながらだらだらと過ごした。
午後はヨシダ君達が開いてくれた集まりに出る。池袋メンバー恒例の屋上ケーキ式。
夫妻の絆は以前にも増して強固になっていたような感じがする。
いろいろともらってしまった。
甘いものやら速いものやら豊作を期待できるものやら。
ヨシダ君から貴腐ワインをもらってしまった。貴腐ワインだなんて飲むのは初めてです。心してゆっくり飲ませていただきます。
みなさん本当にありがとう。
帰宅後、小学校のときに書いた「20歳の自分への手紙」なるものを親から渡された。
存在自体を僕は忘れていたのだけど、母親はなぜか覚えていてくれたようだ。
ちょうど中学受験直前に書いたものだったようで、内容は若干不安げでもあった。
当時進もうとしていた未来とはまた少し違う方向には来たけれども、それはそれで楽しいので大アリなんだろうな。
いろんな人の助けと導きによってここにいるということをなぜだかえらく実感した一日であった。
メールその他をくれた人や、いろいろとしてくれた人、本当にありがとうございます。
午前中はベクターをいじってみたり、ちょっとギターを持ってみたりしながらだらだらと過ごした。
午後はヨシダ君達が開いてくれた集まりに出る。池袋メンバー恒例の屋上ケーキ式。
夫妻の絆は以前にも増して強固になっていたような感じがする。
いろいろともらってしまった。
甘いものやら速いものやら豊作を期待できるものやら。
ヨシダ君から貴腐ワインをもらってしまった。貴腐ワインだなんて飲むのは初めてです。心してゆっくり飲ませていただきます。
みなさん本当にありがとう。
帰宅後、小学校のときに書いた「20歳の自分への手紙」なるものを親から渡された。
存在自体を僕は忘れていたのだけど、母親はなぜか覚えていてくれたようだ。
ちょうど中学受験直前に書いたものだったようで、内容は若干不安げでもあった。
当時進もうとしていた未来とはまた少し違う方向には来たけれども、それはそれで楽しいので大アリなんだろうな。
いろんな人の助けと導きによってここにいるということをなぜだかえらく実感した一日であった。
2009年9月19日土曜日
2009年9月17日木曜日
節約できてない
今日は、池袋に必要書籍を買いに行ったりなんだり。
移動は最近の金欠事情からもちろん自転車。
いわゆるエコですよエコ。
23区内ならだいたいこっちが速いしね。
ここ三日間で何キロ走ったのやら。
書籍代を全部図書券でまかなおうとしたら若干オーバーしてしまい、さらに自らの首を絞めてしまった。
これで図書券も使い切ってしまった。今度から借りられる分は図書館を使うか・・・。
最近周りでツイッターユーザーが増えてきている模様。地味にフォローしている人の発言が一気に全部は読めなくなりつつある。
実は新しい首相は新制東大出身者で初の首相らしい。
前の東大卒(帝大時代)の首相は宮澤さんまでさかのぼる。
この20年近い間のうちに政治家の世代も戦前世代から戦後世代に移り変わっているんだよね。当たり前なんだけど。
そもそも、宮澤政権の時の記憶はないなあ。村山内閣ぐらいからしかリアルタイムの記憶がない。
移動は最近の金欠事情からもちろん自転車。
いわゆるエコですよエコ。
23区内ならだいたいこっちが速いしね。
ここ三日間で何キロ走ったのやら。
書籍代を全部図書券でまかなおうとしたら若干オーバーしてしまい、さらに自らの首を絞めてしまった。
これで図書券も使い切ってしまった。今度から借りられる分は図書館を使うか・・・。
最近周りでツイッターユーザーが増えてきている模様。地味にフォローしている人の発言が一気に全部は読めなくなりつつある。
実は新しい首相は新制東大出身者で初の首相らしい。
前の東大卒(帝大時代)の首相は宮澤さんまでさかのぼる。
この20年近い間のうちに政治家の世代も戦前世代から戦後世代に移り変わっているんだよね。当たり前なんだけど。
そもそも、宮澤政権の時の記憶はないなあ。村山内閣ぐらいからしかリアルタイムの記憶がない。
2009年9月16日水曜日
ぷかぷか
今日は、何回目かのオイカワとボートに乗る会。
メンバーに彼の友達とわれらがハクビ君を迎えて。
朝八時小岩集合なので自転車で家を六時半ぐらいに出る。ぼちぼち走って予定10分前につけたので、小岩ぐらいまでだと自転車と電車の所要時間差は大してないことがわかった。
今日は風が強く、潮流も速かったので東京灯標や風の塔での釣りは早々にあきらめて、貯木場での釣りやロックゲート経由での定番コースめぐり、さらには午後の荒川での釣りといったメニューになった。
今回もオイカワには苦労ばっかりかけたなあと感じた。本当にいつもありがとう。
次はもう少し何か手伝えたらね。
とりあえず、船メンバーはお疲れ様でした。
地味に疲れたので今日はおやすみなさい。
メンバーに彼の友達とわれらがハクビ君を迎えて。
朝八時小岩集合なので自転車で家を六時半ぐらいに出る。ぼちぼち走って予定10分前につけたので、小岩ぐらいまでだと自転車と電車の所要時間差は大してないことがわかった。
今日は風が強く、潮流も速かったので東京灯標や風の塔での釣りは早々にあきらめて、貯木場での釣りやロックゲート経由での定番コースめぐり、さらには午後の荒川での釣りといったメニューになった。
今回もオイカワには苦労ばっかりかけたなあと感じた。本当にいつもありがとう。
次はもう少し何か手伝えたらね。
とりあえず、船メンバーはお疲れ様でした。
地味に疲れたので今日はおやすみなさい。
2009年9月15日火曜日
借金の理由+MUSE
このお金を垂れ流す夏をなんとかギリギリの会計でやってきたが、今回ついに親からの借金に手を染めることになった。
理由は、もう一台自転車を買い足すため。
ロード買います。
といっても10万クラスの安いモデルだし、フォークはカーボンとはいえフレームはアルミだけど。
モデルはFELT F95。
「FELTかよw」とか、「このクラスでチームカラーw」とか言われても仕方ないなぁ。
特売で安かったのです。あと、地味にガーミンチポレのカラーが好きだったりもする。だからって、エントリーモデルには不釣合いだよなあ。
フレームは上位のF85と共通の模様だし、レースに出るわけでもないから105でなくともそこそこ楽しめるのではないかと。リアはSORAかと思いきやTIAGRAだし。
安物買いのなんちゃらではないが、これ以上は学生の経済力では厳しいなあ。
それ以前にちゃんと自転車に乗れるわけではないから、こいつでしばらく勉強します。
現用R3は近距離とキャンプツーリング用に継続して入る予定。ロードには荷物つめないしね。
がんばって秋からのバイトで取り返します。
ああ、これから自転車地獄にはまりそうで怖いよ。
MUSEの新作が出た模様。
Youtubeで試聴した感じでは以前にも増して壮麗になってる。数少ない「生きている」スタジアムロックバンドだね。
これとかクイーンみたいだなあ。
ここまでくるともはやメルティンではカヴァーするのが難しい・・・。最後のコーラスとかね、何人でやればいいんだっていう・・・。
はやく通しで聴きたい。
理由は、もう一台自転車を買い足すため。
ロード買います。
といっても10万クラスの安いモデルだし、フォークはカーボンとはいえフレームはアルミだけど。
モデルはFELT F95。
「FELTかよw」とか、「このクラスでチームカラーw」とか言われても仕方ないなぁ。
特売で安かったのです。あと、地味にガーミンチポレのカラーが好きだったりもする。だからって、エントリーモデルには不釣合いだよなあ。
フレームは上位のF85と共通の模様だし、レースに出るわけでもないから105でなくともそこそこ楽しめるのではないかと。リアはSORAかと思いきやTIAGRAだし。
安物買いのなんちゃらではないが、これ以上は学生の経済力では厳しいなあ。
それ以前にちゃんと自転車に乗れるわけではないから、こいつでしばらく勉強します。
現用R3は近距離とキャンプツーリング用に継続して入る予定。ロードには荷物つめないしね。
がんばって秋からのバイトで取り返します。
ああ、これから自転車地獄にはまりそうで怖いよ。
MUSEの新作が出た模様。
Youtubeで試聴した感じでは以前にも増して壮麗になってる。数少ない「生きている」スタジアムロックバンドだね。
これとかクイーンみたいだなあ。
ここまでくるともはやメルティンではカヴァーするのが難しい・・・。最後のコーラスとかね、何人でやればいいんだっていう・・・。
はやく通しで聴きたい。
2009年9月14日月曜日
帰ってきました。
鹿児島から昨晩帰ってきました。
睡眠不足と疲労がたたって今日は大体寝てました。
旅行最終日の昨日は、朝4時51分鹿児島中央発の列車で枕崎を目指す。
途中JR最南端の西大山を通る。
これで、JR最東端の東根室と最北端の稚内を含めてJRの最果ては三つ目。後は最西端の佐世保のみ。足掛け5年のチャレンジも最後は比較的簡単な駅だ。
ついに到着した枕崎。小さいころからJRの端っこを走る路線の先っぽに書かれた「枕崎」の文字に憧れを抱いていた。稚内と同じくらい。
そして今回その最果てへやっと到達できたのだ。感動もひとしおである。
枕崎からの帰りは、大阪から乗りつぶしに来たというおじさんと話しながら指宿へ戻る。
一人だと長かった道のりも誰かとならば一瞬。
指宿では砂むしを初体験。
波の音と心音が体に響く。汗が吹き出、芯から身体が浄化されていく感触は最高だ。鹿児島へお越しの際はぜひとも。
砂むし上がりの風呂で出会ったおじいさんと話しながら入浴。
曰く名古屋から来たらしい。
連絡先も聞かないし、名前も知らない。けれども、旅先での出会いはなぜだかずっと残る。いいもんだ。
その後は、潮風で体を冷やしながら駅に戻り、そこから鹿児島へJRと市電を乗り継ぎ戻る。
サークルの鹿児島出身の仲間と昼を食べたり、資料館を案内してもらったり、白熊を食べたりしながら午後を過ごし、空港へ向かう。
帰りのSNAは気流のせいもあってか結構ゆれていた。しかし、寝ていたらあっという間に羽田についてしまった。
所持金も体力もギリギリになりながら家に帰り着いたときには日付をまたいでいた。
いつになくぎっしりな旅行だった。これは消化にも時間がかかりそうだ。
あと、H-2Bの打ち上げ風景をアップしときます。
カメラに集中してなかったので追尾とかしていない+音声がぼろぼろなので、適当に音声とかくっつけてます。編集時間10分なんでクオリティーには目をつぶってください。
HD推奨。
JAXA廃止論とかが出ているみたい。
あそこは、ロケット打ち上げているだけではないんだ。
メーカーだけではできない航空機関係の試験を始め、科学のみならず日本の国益にも大きく関係しているのだ。
勘弁してほしい。
2009年9月11日金曜日
種子島ロケットジャーニー2
今日の夕方のフェリーで鹿児島に帰ってきた。
高速船の欠航によって、プリンセスわかさは満員になってしまい乗れず、臨時寄航の屋久島からのフェリーに乗って何とか戻ることができた。
細かいレポートなどは後日。
夜の打ち上げは本当に想像を絶するものだった。
昼のように明るくなる空。腹に来る爆音。あれは病みつきになってしまうだろう。
ちなみにD90でHD動画も撮れました。機会があったら。
今のところ、HTVのミッションは順調のようで何より。
これで、HTVはSTSミッションがなくなった後のISSへのさまざまな物資の輸送を担うことになる。
ひいては、有人飛行技術へもつながる非常に大きな一歩である。
この記念すべき打ち上げに立ち会えたのは非常に幸せなことだ。
明日は5時前の列車に乗り、指宿で砂風呂に入ってきます。
東京帰還は夜の予定。
帰ったらためてしまった仕事を一気にやらねば・・・
高速船の欠航によって、プリンセスわかさは満員になってしまい乗れず、臨時寄航の屋久島からのフェリーに乗って何とか戻ることができた。
細かいレポートなどは後日。
夜の打ち上げは本当に想像を絶するものだった。
昼のように明るくなる空。腹に来る爆音。あれは病みつきになってしまうだろう。
ちなみにD90でHD動画も撮れました。機会があったら。
今のところ、HTVのミッションは順調のようで何より。
これで、HTVはSTSミッションがなくなった後のISSへのさまざまな物資の輸送を担うことになる。
ひいては、有人飛行技術へもつながる非常に大きな一歩である。
この記念すべき打ち上げに立ち会えたのは非常に幸せなことだ。
明日は5時前の列車に乗り、指宿で砂風呂に入ってきます。
東京帰還は夜の予定。
帰ったらためてしまった仕事を一気にやらねば・・・
2009年9月9日水曜日
2009年9月8日火曜日
種子島ロケットジャーニー
明日から、種子島へH-ⅡBの打ち上げを見に行ってきます。
ロケットの打ち上げ見学は初めて。H-ⅡBも初号機。ビギナーズラックで無事に上がってくれることを祈ります。
今日は武蔵にお邪魔して、太観から双眼鏡をお借りしてきた。
Vixenの20×80というバケモノのようなおなじみの双眼鏡。
武蔵の教室は様変わりしていた。とりあえず前のレイアウトの印象が強すぎて、なじめないなあ。卒業生には。
ただいま荷作り中。
三脚、カメラ、レンズ、双眼鏡、着替え、ブルーシート、免許証、パソコン、帽子、日焼け止め、どこでもベープ、オーディオプレーヤー、CD、初心者マーク、サングラス、あとは・・・
まあ、何とかなるだろう。
ロケットの打ち上げ見学は初めて。H-ⅡBも初号機。ビギナーズラックで無事に上がってくれることを祈ります。
今日は武蔵にお邪魔して、太観から双眼鏡をお借りしてきた。
Vixenの20×80というバケモノのようなおなじみの双眼鏡。
武蔵の教室は様変わりしていた。とりあえず前のレイアウトの印象が強すぎて、なじめないなあ。卒業生には。
ただいま荷作り中。
三脚、カメラ、レンズ、双眼鏡、着替え、ブルーシート、免許証、パソコン、帽子、日焼け止め、どこでもベープ、オーディオプレーヤー、CD、初心者マーク、サングラス、あとは・・・
まあ、何とかなるだろう。
2009年9月7日月曜日
夢を追わなくなったら人間は野菜とおんなじさ
昼から映画三昧。
ただ、時計仕掛けのオレンジ(初見)とフォーンブースを見たせいでやけに胸焼けがするんで、以前から見たかった世界最速のインディアンを見ることにした。
スピードマニアにはおなじみボンネビルスピードウィークものの映画。主人公のバート・マンローは実在する人物で、今でも1000cc以下流線型クラスの世界記録保持者。
こういう映画は素直に大好きだ。
主人公を取り巻くすべての登場人物がとても人間的な魅力でいっぱいで、何より主人公に対してとてもおおらかである。きっと、彼みたいに本気な人の邪魔をする気には誰もなれないに違いない。
伏線がありそうな(フラグ立ちまくりってやつだろうか?)シーンも、ほとんどその後のシーンに意味を持たない。失敗しそうでもうまくいったり、いきなりトラブルが襲ったりとある意味実際の世界に近いその感覚も、映画の魅力を高めていると思う。
なにより、アンソニー・ホプキンスが素敵過ぎる。やっぱり年輪を重ねた役者にしかできない表情は格好がいい。
ライトスタッフでもそうだったけど、アメリカのカラッとした景色と一途なチャレンジャーはよく似合う。
今度アメリカに行くときは、スピードウィークの時期に行きたいな。映画を見てよりその気持ちが強くなった。
もしくはリノのエアレースの時でも。生ムスタングもいいな。
ただ、時計仕掛けのオレンジ(初見)とフォーンブースを見たせいでやけに胸焼けがするんで、以前から見たかった世界最速のインディアンを見ることにした。
スピードマニアにはおなじみボンネビルスピードウィークものの映画。主人公のバート・マンローは実在する人物で、今でも1000cc以下流線型クラスの世界記録保持者。
こういう映画は素直に大好きだ。
主人公を取り巻くすべての登場人物がとても人間的な魅力でいっぱいで、何より主人公に対してとてもおおらかである。きっと、彼みたいに本気な人の邪魔をする気には誰もなれないに違いない。
伏線がありそうな(フラグ立ちまくりってやつだろうか?)シーンも、ほとんどその後のシーンに意味を持たない。失敗しそうでもうまくいったり、いきなりトラブルが襲ったりとある意味実際の世界に近いその感覚も、映画の魅力を高めていると思う。
なにより、アンソニー・ホプキンスが素敵過ぎる。やっぱり年輪を重ねた役者にしかできない表情は格好がいい。
ライトスタッフでもそうだったけど、アメリカのカラッとした景色と一途なチャレンジャーはよく似合う。
今度アメリカに行くときは、スピードウィークの時期に行きたいな。映画を見てよりその気持ちが強くなった。
もしくはリノのエアレースの時でも。生ムスタングもいいな。
2009年9月6日日曜日
旅を想うことも旅の一部
今日は渋谷でヨコタくん(宗谷岬で出会ったR3乗り。)と昼を食べ、交換していたホイールを再度交換するなどしてきた。
カフェ的なところで昼を食べながら、彼の旅の話をはじめとしていろんなことを話した。
彼の旅先での出会いの話を聞くだに、また一人で走ってみたくなった。
人と走るのは楽しいのだけど、一人で走るのとはまた別だ。
とりあえず、彼とまた旅の話を共有できたら、と思う次第。
ゲオの100円キャンペーンを利用して、見たかったけどそのままにしていた有名作をいくつか借りてきた。
近くのゲオは品揃えはよくないから、見たいと思った作品が必ずあるわけではなさそうだけど、有名作なら必ずあるのでこのキャンペーンを利用しないわけにはいけない!
2009年9月5日土曜日
江古田な日
午後からジョンと江古田でエスケープ。
その前にスギヤマにも会えたりと微妙についている。
いろいろと話した後、ヨシダ君も合流。
2年ぐらい前の二学期を髣髴させるメンバーでいろいろとグダグダと目白まで歩く。
テレをジョンに貸す。これで手元にはジャグマスしかなくなってしまった。あのテンション感とはしばらくお別れ。
朝起きたときからなぜか頭の中を回り続けているコレ。
リアルタイム世代には懐かしいのだろうけれども、僕も無性に懐かしく感じてしまう。唐突に出会ったのも4年ぐらい前だし。
最初から最後まで突っ込みどころ満載。
おなじみスティーヴ・ヴァイのトリプルネックや、ギター回しほか、大規模にバカ(ほめ言葉)をやっているステージングなどかなり好きなPV。
ちなみに、レコーディングまではビリー・シーンがプレイしていたのだけれどもPVでは代わりのベーシストになっています。
ビリー・シーンをわざわざ使うようなベースでもなかったから不満で抜けたのかもね・・・。
その前にスギヤマにも会えたりと微妙についている。
いろいろと話した後、ヨシダ君も合流。
2年ぐらい前の二学期を髣髴させるメンバーでいろいろとグダグダと目白まで歩く。
テレをジョンに貸す。これで手元にはジャグマスしかなくなってしまった。あのテンション感とはしばらくお別れ。
朝起きたときからなぜか頭の中を回り続けているコレ。
リアルタイム世代には懐かしいのだろうけれども、僕も無性に懐かしく感じてしまう。唐突に出会ったのも4年ぐらい前だし。
最初から最後まで突っ込みどころ満載。
おなじみスティーヴ・ヴァイのトリプルネックや、ギター回しほか、大規模にバカ(ほめ言葉)をやっているステージングなどかなり好きなPV。
ちなみに、レコーディングまではビリー・シーンがプレイしていたのだけれどもPVでは代わりのベーシストになっています。
ビリー・シーンをわざわざ使うようなベースでもなかったから不満で抜けたのかもね・・・。
2009年9月4日金曜日
二日分
昨日から。
昨日は、午前中微妙に暇だったので、2001年宇宙の旅を寝ないで見るのに挑戦。
今回も呼吸音と暗闇のシーンでうとっときたけど、見ていないシーンはほとんどなくなったのではないか。
結果としてまだ最後の結末はよくわからないのだけど、昨日イワタと話しているときにアレは日本文学と同じでとっぴな解釈に毒されているだけだと言われ妙に納得した。
ただ、あの映像は大好きだ。
夕方から午後にかけて。
ハウスハウスでのイシガミ君バースデイパーティーに顔を出す。
カオティック。
とりあえず、カメラを持っていかなかったのは正解だった。
今日。
朝起きて星川コーナンへ。
校内へ資材を運ぶ。
校内に戻り仮設の実験。
小学生の木工に毛が生えたような木工技術で、大きなものを作っていく無謀さに唖然となりながらも、何とか知恵と学習能力で乗り越えていかなければいけないと痛感。
がんばらねば。
そのためにはもう少し人手が必要なんだろうなあ。
最近テレビで流れているキムタク出演のタマホームのCMがすごい。
しかも、あれはただ声の似ている人を連れてきたのではなく、どうやらリッチー・コッツエンに歌わせているらしい。本家のデイヴィッドにしか聴こえないから怖い。
それにしてもお金かけてるな。インパクトありすぎるけど。
ちなみにベースには内山肇、キーボードには難波弘之。もうわけがわからん。
ぶっ飛んでる。
昨日は、午前中微妙に暇だったので、2001年宇宙の旅を寝ないで見るのに挑戦。
今回も呼吸音と暗闇のシーンでうとっときたけど、見ていないシーンはほとんどなくなったのではないか。
結果としてまだ最後の結末はよくわからないのだけど、昨日イワタと話しているときにアレは日本文学と同じでとっぴな解釈に毒されているだけだと言われ妙に納得した。
ただ、あの映像は大好きだ。
夕方から午後にかけて。
ハウスハウスでのイシガミ君バースデイパーティーに顔を出す。
カオティック。
とりあえず、カメラを持っていかなかったのは正解だった。
今日。
朝起きて星川コーナンへ。
校内へ資材を運ぶ。
校内に戻り仮設の実験。
小学生の木工に毛が生えたような木工技術で、大きなものを作っていく無謀さに唖然となりながらも、何とか知恵と学習能力で乗り越えていかなければいけないと痛感。
がんばらねば。
そのためにはもう少し人手が必要なんだろうなあ。
最近テレビで流れているキムタク出演のタマホームのCMがすごい。
しかも、あれはただ声の似ている人を連れてきたのではなく、どうやらリッチー・コッツエンに歌わせているらしい。本家のデイヴィッドにしか聴こえないから怖い。
それにしてもお金かけてるな。インパクトありすぎるけど。
ちなみにベースには内山肇、キーボードには難波弘之。もうわけがわからん。
ぶっ飛んでる。
2009年9月2日水曜日
初運転
午前に用事が済み、TSUTAYAに更新がてら何かを借りに行った。
モーサムの最新盤他いくつかを借りてきた。
久しぶりにバックロードホーンをちょっと大きめに鳴らして聴いた。
ツイーターなしでも気持ちよく高音が伸びるし、ホーン経由のたっぷりな低音も含めてなかなかロックにも向いているのかもしれないと思った。ジャズやクラシックだけではなく。
もうすぐ作ってから5年になるのに、飽きる気がしないな。
モーサムの最新盤他いくつかを借りてきた。
久しぶりにバックロードホーンをちょっと大きめに鳴らして聴いた。
ツイーターなしでも気持ちよく高音が伸びるし、ホーン経由のたっぷりな低音も含めてなかなかロックにも向いているのかもしれないと思った。ジャズやクラシックだけではなく。
もうすぐ作ってから5年になるのに、飽きる気がしないな。
夕方にたまたま家にいた父を助手席に乗せて初ドライブ。
種子島までに慣れないとね。
最近Goo Goo Dollsの各アルバムを集中的に聴きなおしているのだけど、改めて聴くとどれも完成度が高い事がわかる。
比較的簡単だし、意表を突くような展開もないのに、なぜこんなに飽きないのだろう。
なんだかんだで付き合いの長いバンドの一つ。
登録:
投稿 (Atom)